拡張子のないURIへのアクセスを可能にする のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 拡張子のないURIへのアクセスを可能にする へ行く。
- 1 (2010-02-12 (金) 15:49:00)
- 2 (2010-02-12 (金) 17:58:30)
- 3 (2010-02-12 (金) 21:10:02)
- 4 (2010-02-13 (土) 00:33:43)
- 5 (2010-02-13 (土) 16:49:22)
拡張子のないURIについて
最近はファイルに「.php」や「.cgi」といった拡張子を付けずにアクセスさせることがトレンドである。たとえばツイッターだと個々のユーザのアドレスは、
という風にユーザ名のみで切れている。これはいくつか理由があるらしいが、たとえば使っている言語が仮にxxxだとして、
http://twitter.com/kudok.&color(Blue){xxx};
としてしまうと、遠い将来、xxxではなくzzzという別の言語を採用したときに、
http://twitter.com/kudok.&color(Red){zzz};
なってアドレスが変わってしまうので、そういったことをを防ぐためというのがある。ただ、個人サイトレベルだと、正直、単にそう見せるのが流行だから採用しているような気がしないでもない。理由はどうあれ、トレンドを採用していると訪問者にこのサイトはちゃんとメンテされているという印象を持たれるので、採用しても損はないだろう。
[PR]