データ詳細
モジュール名 | |
部類 | RSS(ヘッドライン)の表示 |
サイト名 | PEAK XOOPS Support&Experiment |
作者 | GIJOEさん |
ダウンロードURL | http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?cid=1&lid=100 |
Legacy対応 | ○ |
外観(画像をクリックすると多分拡大します) | ![]() |
参考サイト | うさぎにもできるXOOPS Cube入門♪ - モジュールを使おう d3pipes編 d3pipes(XOOPS Module Manuals-Xoops Users Group Japan) |
コメント | 自サイト及び他サイトが排出するRSSを取り込み、情報として表示できるD3モジュールです(D3についてはこちら)。GIJOEさん作ということで、xhldの後継といっていいでしょう。“pipes”という名前が示すとおり、Yahoo!Pipesの仕組みが取り入れられているのですが、Yahoo!Pipesってなに? という方のほうが多いと思うのでここで簡単に説明します。 仕組みは単純にいうと、「複数のサイトが排出するRSSをひとまとめにし、自分の都合で好きなように加工できる」というものです。グローバル志向な成海璃子のファンサイトを運営している人が使ったと仮定して加工方法の一例を書いてみましょう。 1.芸能関係のサイトや成海璃子の記事を書いている個人サイトのRSSを抽出する(gooやYahoo! Japanなどのブログ検索で“成海璃子”というキーワードで検索し、その検索結果のRSSを取り入れれば簡単です。ちなみに、他サイトの情報を汲み上げる道具ということでpipes、すなわちパイプなのです)。 2.芸能人の名前を取り入れつつ、アダルト情報を表示するスパムブログのRSSを汲み上げてしまう可能性があるので、ひとまとめにした後、「援交」とか「SEX」といった言葉が含まれているものはすべてカット。 3.精製されたRSSを外国人ファン向けに英訳フィルターに通す 4.すべて英訳されたRSSが完成 以上のようなことができます。つまり、インターネットという、クソとかミソとかありとあらゆるものが流れている場所にパイプを差し込み、二重にも三重にもフィルターを通してゴミを排除し、自分にとっての金(ゴールド)だけを取り出すことが可能な仕組みというわけです。 D3Pipesはさすがに英訳フィルターはなかったと思いますが、RSSを集めて精製するという仕組み自体はYahoo!Pipesと同じです。取り込んだRSSを表示し、個別にコメントを付けられるので、はてなブックマークに近いこともできそうです。 使いこなすというレベルまでいくとなると相応の知識、センスを問われると思いますが、著名人のファンサイトといった一つのテーマを追いかけるようなサイトでは、かなり有用なモジュールになるでしょう。 |
- Powered by AmigoDatabase -