データ詳細
| モジュール名 | |
| 部類 | バグ管理システム |
| サイト名 | Official XOOPS DevelopmentSite |
| 作者 | - |
| ダウンロードURL | http://dev.xoops.org/modules/xfmod/project/showfiles.php?group_id=1027 |
| Legacy対応 | - |
| 外観(画像をクリックすると多分拡大します) | ![]() |
| 参考サイト | mantis - バグ管理システム - |
| コメント | バグ管理システム『mantis』のXOOPSモジュール版です。バグ管理システムというのは、簡単に言うと、バグ(不具合)関係のやりとり専用の掲示板という感じでしょうか。 たとえば、あるソフトを開発している人がXOOPSのサイトでユーザといろいろとやりとりしていたとします。ベータ版を使っていたユーザがバグを発見しました。もしバグ発見報告を一般のフォーラムで行うとすると、 こんにちは。いつも便利に使わせていただいています(以下略) と挨拶から書かないとまずいような雰囲気がありますし、これだと面倒だから報告やめたとか、バグ報告とはまったく関係のない言葉が元になって場が荒れてしまうかもしれません。 しかし、バグ管理システムを使うと、 ユーザ「バグ発見。症状はこんな感じ。致命的なバグ」 ↓ 管理者「了解。こちらでも確認。○○が担当。直るのは一週間後ぐらい」 ↓ 管理者「不具合解消した」 と、極めて事務的にやりとりできるのです。お互いに気を遣う必要がないので話が早いですし、第三者も冷静に現状だけを追うことができます。日本語化するのにはちょっとした設定が必要なのでご注意ください。 なお、ここで紹介しているmantisモジュールは2004年を最後に開発が止まっているようですが、2008年になってMarijuanaさんが試験バージョンという感じで新たにmantisモジュールを出しています。Legacy用でUTF-8での動作ということになりますが、条件が合うならこちらの方を選択した方がいいでしょう。ダウンロードはこちらから。 |
- Powered by AmigoDatabase -
