データ詳細
| モジュール名 | |
| 部類 | モバイル対応 |
| サイト名 | ぐさぎ どっと こむ |
| 作者 | gusagiさん |
| ダウンロードURL | http://www.gusagi.com/modules/download/wizmobile.html |
| Legacy対応 | ホダ塾ディストリビューション及びLegacy専用 |
| 外観(画像をクリックすると多分拡大します) | ![]() |
| 参考サイト | WizMobile(XOOPS Module Manuals-Xoops Users Group Japan) |
| コメント | iPhoneに限らず、最近の携帯はフルブラウザを当たり前のように積んでいますが、パケット定額制に入っている人でもなければ気軽に使えるという感じではありませんし、表示される情報量というのはやはりできるだけ少ない方がいいだろうと思います。 で、巷のブログサービスだと携帯でアクセスしたら携帯に合わせた表示がなされるという仕組みになっていることが多いんですが、XOOPSにはそういう仕組みはありません。そこに敢然と挑んだモジュールが「Xmobile」ですが、Xmobileは携帯用の入り口を別に設ける、つまり、PC用とモバイル用でURLを合わせることができないという問題がありました。更にAというモジュールならA用のテンプレートを、BならB用のという風にモジュールごとにテンプレートを用意しなければならなかったので、作者さんに多大な負荷がかかってしまうという問題もありました。 以上の問題をクリアし、URLを合わせ(一つのURLに、PCでアクセスすればPC用の画面が、携帯でアクセスすれば携帯用の画面が表示される)、どんなデザインのモジュールであっても最大公約数的に表示をまとめるということを目指したモジュールがこのWizMobileです。 もともとはホダ塾ディストリビューション専用のモジュールでしたが、現在はXOOPS Cube Legacy2.1.4以上であればインストールできるようになっています。インストールの手順が少しばかり複雑ですが、同梱されたマニュアルを読み、その通り行えば問題なくインストールできるでしょう。 この世の携帯並びに料金体系がフルブラウザ当たり前となるにはあと10年ぐらいはかかりそうな気がしますので、自分のサイトに学生が見ていそうとか、通勤中の社会人が見ていそうなみたいな、携帯でアクセスされている感みたいのがある、また、ログを見たら結構な割合で携帯からのアクセスがあるなんていうのなら導入しておいて損はないと思います。PM Moduleモジュールと並び、XOOPS Cube Legacyのキラーモジュールといえるのではないでしょうか。 |
- Powered by AmigoDatabase -
