リンク XOOPSをダウンロードしたい! インストールについて知りたい! モジュールについて知りたい! テーマを探したい! レンタルサーバーを探したい!
レンタルサーバーについて
僕が実際にサイトを運用していたサーバへの(アフィリエイト含む)リンクです。サーバの月額使用料は一回の支払い金額がもっとも少ない場合の月換算になります。
さくらインターネット
公式サイト | 月額料金 | 初期設定料 | サーバ容量 | データベース(MySQL) | 特記事項 |
---|---|---|---|---|---|
さくらのレンタルサーバ
![]() |
500円~ | 1000円 | 3GB~ | 1個~3個 | 事実上、国内スタンダード |
初めて借りたサーバで、初めてXOOPSを運用したサーバでもあります。データベースというものの存在をここで知りました。日本で有名なネットサービスの多くがここと関係しているというぐらい知名度があり、会社としての信頼度も高いです。
XOOPSは月500円のスタンダードプラン以上で使えますが、データベースの反応が少し悪いイメージがあるんですよね。もっさりしているというか。ただ、サポートにいえばより軽いデータベースサーバに移れるはずですし、僕が借りていたのはもう何年も前ですからその辺は改善されているかも。
使用者が多いので、ちょっとした躓きであればネットで検索して大抵解決するし、なにより上場会社でバックボーンがしっかりしているというのは安心できます。サーバを借りるのが初めてということであればここにするのが無難でしょう。
エックスサーバー
公式サイト | 月額料金 | 初期設定料 | サーバ容量 | データベース(MySQL) | 特記事項 |
---|---|---|---|---|---|
エックスサーバー
![]() |
1260円~ | 3150円 | 10GB~ | 5個~8個 | 格安より一つ上のランクで落ち着いている |
さくらインターネットのあと、一年ほど契約して使っていました。データベースの反応がよかったというのが決め手でした。あれこれできるサーバなのでCORESERVER同様、使い込むと勉強になると思います。データベースが複数使えるのも魅力があります。データベースが一つでも問題はないんですが、複数使えた方が管理がしやすいです。僕が使っていたときよりはサーバのスペックが上がってます。
CORESERVER
公式サイト | 月額料金 | 初期設定料 | サーバ容量 | データベース(MySQL) | 特記事項 |
---|---|---|---|---|---|
CORESERVER.JP(コアサーバー)
![]() |
400円~ | 500円~ | 6GB | 5個~無制限 | ユーザ数が多く、自由度が高い |
2年半ほど本家、当サイト共々お世話になりました。やっぱり、バリュードメインでドメインを取っていると連携が取れるので楽なんですよね。サーバは知る人ぞ知る訳ありのもので人が入ってこなかったので非常に軽かったです。SSHでの接続とかできることの範囲が広いので、レンタルサーバではなにができて、なにができないのかという勉強になると思います。サポートはいわれるほど悪くなかったですね。わざわざスクリプトを書いてくれたサポートさんもいました。
ワダックス
公式サイト | 月額料金 | 初期設定料 | サーバ容量 | データベース(MySQL) | 特記事項 |
---|---|---|---|---|---|
WADAXレンタルサーバー
![]() |
2415円~ | 3000円 | 20GB~ | 1個以上 | 無料の電話サポートあり |
三カ月ほどお世話になりました。期間が短いのはもともと腰掛けのつもりだったからです。いい意味で平均というのか手堅いサーバでしたね。サポートは評判通りだと思います。血の通ったサポートっていうのか、融通がきいて親身に対応してくれました。CORESERVERと違ってなんでもできるサーバではないですけど、なにか一つ、公式サイトのようなものを作りたいということなら向いているかなと思います。